どもども、マーカスです。

マーカスはクラウドバンクでも投資をしています。
クラウドバンクさんはソーシャルレンディング会社のなかでも、第1種金融商品取引業登録されている唯一の会社で私は一番信頼がおけると考えております。
2017年には行政処分を受けたこともありますが、経営体制が変わりその後はそのようなことはないようです。
それどころか累計応募金額が破竹の勢いで伸びていることが分かると思います。
本日、一部償還金の変換があったと聞いたので、このタイミングで今の収益状況をアップします。


今月の分配金は16,060円、収益としては12,848円の利回り7.27%とまずますの高水準でした。
投資の約半分が太陽光に偏っていますが、今のところ政府の買取金額に問題は見られませんし、
天変地異でもない限りは、損がでることはないでしょう。
それでいて予定利回り6.9%を維持できているかぎりは、太陽光メインで行きたいですね。
風力やバイオマスももう少し利回りがいいと分散できるんだけどなーといった感じです。
逆に最近押しているカナダ不動産の方がリスクが高いと考えています。
不動産と為替のダブルのリスクを考えるとポチるにポチれないですねー。
10,000円だけ入れているのは、結果のチェックを忘れないためです。
3月の配当が入り次第、また公開します!
ではではノシ!
ランキングに参加しています。
やる気が出るんで、ぜひ1ポチお願いします。

にほんブログ村

マーカスはクラウドバンクでも投資をしています。
クラウドバンクさんはソーシャルレンディング会社のなかでも、第1種金融商品取引業登録されている唯一の会社で私は一番信頼がおけると考えております。
2017年には行政処分を受けたこともありますが、経営体制が変わりその後はそのようなことはないようです。
それどころか累計応募金額が破竹の勢いで伸びていることが分かると思います。
本日、一部償還金の変換があったと聞いたので、このタイミングで今の収益状況をアップします。


今月の分配金は16,060円、収益としては12,848円の利回り7.27%とまずますの高水準でした。
投資の約半分が太陽光に偏っていますが、今のところ政府の買取金額に問題は見られませんし、
天変地異でもない限りは、損がでることはないでしょう。
それでいて予定利回り6.9%を維持できているかぎりは、太陽光メインで行きたいですね。
風力やバイオマスももう少し利回りがいいと分散できるんだけどなーといった感じです。
逆に最近押しているカナダ不動産の方がリスクが高いと考えています。
不動産と為替のダブルのリスクを考えるとポチるにポチれないですねー。
10,000円だけ入れているのは、結果のチェックを忘れないためです。
3月の配当が入り次第、また公開します!
ではではノシ!
ランキングに参加しています。
やる気が出るんで、ぜひ1ポチお願いします。

にほんブログ村