どもども、マーカスです。

このブログのテーマの一つであるセミリタイアについて掘り下げてみます。
セミリタイアってどんな生活?
このブログはセミリタイアを一つのテーマとしています。具体的には
・サラリーマンとして人に使われて、日々疲弊しない。
・借金などの支払いに追われていない。
・将来的にもその状態が続く状態
そして
・経済的な自由を獲得し、自己実現のために活動できる生活
では、どうすればそんな生活が実現でしょうか。
簡単です。不労所得を得る、お金に働いてもらえいいんです。
そこで得たお金で生活できれば、会社などに行かず好きなことやりたいことに挑戦できます。
そんな状態になれることを目指し、その手段として株式投資を行っているのです。
SPONSORED LINK
自分の目指すゴールを設定しよう。
株で得る不労収入で生活するにはどれくらいの資金が必要でしょうか?まず年間240万円(月20万円)稼ぐことを考えてみましょう。
日本株で考えると、配当金は2〜3%といったところでしょうか。
また、株式配当の場合、現在日本株だと約20%が税金で引かれます。
となると税引き前配当としては、300万円を目指す必要があります。
投資額としては、3%で見積もって1億円必要となります。

米国株ならここまで現実的にできる。
米国株に注目してみます。米国株なら、配当5%狙いも現実味を帯びてきます。
日本からの投資の場合、税金で約30%もっていかれることを考慮しましょう。
税引き前配当で343万円を目指します。
投資額としては、5%で見積もって約6850万円必要となります。
どうですか?日本株よりだいぶ現実的な数字になったと思いませんか?
これも米国株が株主のほうをみて、常に利益還元を意識しているからこそです。
その最たるものが、配当投資で重要な連続増配株です。
<<マーカスが米国株投資を始めたきっかけが気になった人は、
「米国株投資のきっかけ【バカでも稼げる$「米国株」高配当投資】」をお読みください。>>
まずは確実・堅実な道を描いていこう。
連続増配株については次回のブログで書きたいと思います。今回最後に言わせていただきたいのは、投機的な運用は必ず破滅につながっているということです。
信用取引・FXなどは、一度買ってしまうと間隔がマヒしてしまい、
大敗するまで抜け出せなくなります。
あなたはそんなに運がいいですか?投資の天才ですか?
市場を退場してから自分のことに気が付いても、簡単には復活できません。
まずは落ち着いて堅実に、配当ねらいの株を1年ガチホしてみてください。
<<マーカスの投資での大失敗が気になった人は、
「【自己紹介】Hello! ひよっこマーカスです。」をお読みください。>>
<<投資をまだ始めていない人は、
「【投資初心者】投資を始めるきっかけと最初にやること。」をお読みください。>>
ではではノシ!
ランキングに参加しています。
やる気が出るんで、ぜひ1ポチお願いします。

にほんブログ村